いよいよ私も自作erに?第4回(組み立て、完成編)

こんにちは、早緑です。もう完成して1ヶ月近いのでそろそろ書かないとやばいと思ったので書きます。

こちらはCPUなどが届く前にマザーボードとかネジなどが届いてしまっていたのでしばらく仮組で保管していた画像です。

こちらが今回購入したパーツで一番高かったPC電源になります。80PLUSPlatinum記載がありますね、Seasonic製電源、一体どれぐらい持つんだろうか

まずマザーボードを外して、CPUを装着しました。個人的にこの作業が一番恐怖でしたね…

そしてCPUクーラーを装着しました。個人的にもう一つ嫌いなのがねじ込み式のCPUクーラーなのですが今回はねじ止め式のものを選定したので無事に組み立てできました。

そしてRAMメモリーとSSDとグラフィックボードを装着しまして、早速動作確認をしました。
その結果ジャンクのマザーボードでしたが無事に起動してくれました。起動したときはうれしかったですね。そしてアルミケースでガードされてるので隙間からしか漏れてこないのですが選定したマザーボードとRAMメモリーがビカビカ光ってますね…(設定で切りました。)

さて、いきなりWindows10を入れたのですが、なぜかライセンス認証がそのまま通ってしまいました。前の人が使ってたのが通ったのだろうか…
バッチリCPUもRAMメモリーもSSDもグラフィックボードも認識され、正常に動作しています。グラフィックボードは2年近く放置していたので大丈夫だろうかと思っていたのですが無事に動作してくれたので良かったです。

さて後日ですがマザーボードの電池ホルダーがないとUEFIの設定が保存できないのでアマゾンでホルダーを購入して半田ごてで無理やり装着しました。隣のスロットを溶かしてしまったのですがそもそもグラフィックボードで塞がれて使えないので問題ないです。

更に後日、5インチベイと3.5インチベイに入れるインターフェースをやっと選定しました。
ただ最初に買ったコンパネ3.1号は大失敗でした…作りは荒いわ外に出して挿すタイプのインターフェースで私には合わないタイプのものでまた別のを購入しました…(一応代わりのが届くまでは使いましたが)

もう既に装着した画像になりますが結局ainex PF-107CR3,よくわからんメーカーのインターフェースになりました。これで壊れるまではいくかと思います。古いPCケースに新しい規格の端子があるのがなんか良い

あとは後日TPM2.0の互換モジュールも一応購入しました。マザーボードに機能あって実はいらなかったらしいが…

更にBDドライブはゴムベルトが伸びていてトレイが開かなかったので適当にハードオフでDVDドライブを買って交換しました。これでボタンを押すと開くようになって完動になりました。

さて、これで自作PC完成となりました。一応Windows11を見据えたスペックにしたので10年ぐらいは使いたいなとか馬鹿なことを考えていますがどうなんでしょうかとりあえず末永く使えたらいいなと思います。

 

 

 

Posted by 早緑